うどとこごみの山菜そば
2017/03/19
JA越前丹生さんから提供いただいた春の山菜を使って、手軽なそば。
今回頂いた こごみ・あさつき はアクやクセがなく使いやすいので、温そばの他、和え物や炒め物にも使いやすいですね(^^)
うどは皮付きのまま使っても香りが良くておすすめです。今回は炊き込みご飯をつくるときに除けた皮を使いました。
材料 2人分
うどの皮 ・・・2本分
こごみ ・・・10本ほど
あさつき ・・・5,6本
薄あげ ・・・1/2枚
ごま油 ・・・小さじ1
そばだし ・・・600cc
つくりかた
①うどの皮は水けを切って繊維にそって縦千切りにする。
こごみはよく洗って水けを切り、軸先の黒くなっているところは切り落とす。長いものは半分に切る(4~5cmくらいが食べやすい)。
油揚げは5mm幅に、あさつきは小口切りにしておく。
②小鍋を中火にかけごま油をひき、うどの皮と薄あげをさっと30秒くらい炒める。
(※炒めなくてもできますが、今回は風味づけに)
③②の鍋にそばだしを入れて強火にし、ひと煮立ちしたらこごみを加えて2分ほど煮る。
※こごみは色と食感をよく仕上げるため、食べる直前に火を通します。
④茹でたそばに③の出汁をかけて、あさつきをたっぷり散らしてできあがり~♪
新鮮なあさつきの香りを楽しみたかったので生を小口切りでたっぷり使いました。ざく切りにしたあさつきを③でこごみと一緒に湯がけば量をたくさん食べることもできますね。
お好みで豚の薄切り肉・鶏肉などを入れても良いです。
旬のうどが香る自家製山菜そば、お店では食べられない贅沢かもです(^^)